健康・ダイエットお役立ち情報

綺羅の美容健康/配信ブログ
2020年12月


配信:2020-12-31
いろいろあった2020年、普段とは違う生活に対応された皆さま、おつかれさまです。

そして、今年もありがとうございます。

さて、せっかくの年末年始、ご馳走を太りにくい食事に変える秘訣をご紹介します。


<年末年始ダイエットのコツ>

⑴食事は汁物から食べる 最初に汁物をゆっくり飲むと、自然と食事量がセーブ。汁物がない場合は温かいお茶や白湯、または野菜から。

⑵しっかり噛む しっかり咀嚼で満腹中枢が刺激される。大きめカットの食材で満腹感を。

⑶バランス良く なるべく偏らずに食べる。糖質多い食事は少なめに、食物繊維やミネラル・ビタミン、タンパク質を意識。

⑷ちょっと少なめ 腹いっぱいは避ける。食べる量を少なめに自分のお皿に盛り、お腹にスキを。

⑸お酒には水分と軽いおつまみを アルコールはなるべく低糖質を。水や炭酸水と交互に飲んだり割ったりすると二日酔い防止に。


おつまみは塩辛いものは控え目に、香味系の野菜や豆腐、キノコや海藻などで工夫。

どうぞ、ステイセーフで良いお年を!

配信:2020-12-28
いろいろなシーンでお酒を飲むことが多いこの時季。

あなたは水分不足による頭痛やだるさを感じていませんか?


おとな一人に必要な水分量は、1日で1.5〜2L。

体液のバランスが崩れた状態が「脱水症」で、飲酒によりこの状態を招きやすくなります。

アルコールには利尿作用があり、例えばビール1Lの摂取量に対して、1.1~1.2Lの水分が尿となって排出されてしまうそうです。


水分が失われることによりアルコールの排出が遅れ、二日酔いになりやすい状態を招きます。

また、アルコールを分解する過程でも、酵素の働きに水分が必要となるため、どうしても水分が不足しがちに。

お酒を飲む際は、同量のお水を側に用意しておき交互に飲むようにしましょう。

また、水分不足による頭痛やだるさを感じたときは、体に優しい白湯(さゆ)を少し多めに摂ってみてくださいね。

配信:2020-12-23
冬至が過ぎ、朝晩めっきり寒い毎日。

いかがお過ごしですか?


冷えた体を温めて体の疲れを取るには、お風呂でのリラックスが役立ちます。

でも…冬の自宅風呂場って、浴室暖房機があるご家庭以外は寒いことが多いですよね。

そんな時は、入浴前に温めたバスタブのフタをあらかじめ開けておいたり、温かいシャワーで浴室に蒸気を充満させておいたりすると、お風呂場に入った瞬間のヒンヤリ感が少しラクになります。

これは服を脱ぐ前のほんの短時間でOKです。

このとき窓などは閉めて、できれば換気扇も少しの間だけ止めておくとより効果的です。


またバスタブのお湯量は湯船に入ったとき胸の高さ程度、お湯の温度は38度~40度に保つと良いと言われています。

40度を超える熱いお湯だと体の表面だけ温度があがり、体の芯まで温まりにくいことがあるので注意しましょう。

疲れたときは、入浴と質の良い睡眠でしっかりお休みくださいね。

配信:2020-12-18
今年のイベントや忘年会は自粛モードでリモート飲みや自宅待機…

一人でいると「イライラしたり、つい食べ過ぎたりしちゃう!」という方もいらっしゃるのでは?


もし、ストレスでドカ食いしてしまいそうな時は、間食にスーパーフードのポーレンを数粒食べてみましょう。

46種類の必須栄養素が全て詰め込まれた完全栄養食であるポーレンは、交感神経のイライラを落ち着かせたり、摂りすぎた糖質や脂質を排出するのに役立ちます。

また、硬めの食感なため、よく噛んで食べることで咀嚼による満腹感が得られます。


当サロン取り扱いのビーポーレンは錠剤で食べやすいうえに栄養も補給できて、一石二鳥のダイエットおやつとしても人気です!

もち歩きにも便利、バックに1つ常備してみてくださいね。

配信:2020-12-15
長時間うつむいた姿勢でのスマホやパソコンで首が前に出てしまい、首や肩コリ・頭痛・めまい等の不調が引き起こされる「スマホ首」。

胸鎖乳突筋という筋肉が前方に引っ張られ、過緊張を起こしている首前側をほぐしてあげることで、スマホ首の疲れが解消されやすくなります。


<スマホ首ストレッチ>

⑴右の手のひら付け根部分が左の鎖骨くぼみ部分に掛かるように、首の付け根を覆う

⑵手のひらで覆った部分を押さえながら、ゆっくり上を向く

⑶上を向いたまま首を右に倒して15秒キープ。

これを反対側も同様に、2セットずつ1日3回程度を目安に続けてみましょう。

配信:2020-12-11
近年、素晴らしい栄養価を持つとして注目されているヘンプシード。

整腸効果のある食物繊維や、便秘の改善に効果があるとされているマグネシウム、皮膚や髪・免疫等を整える不必須脂肪酸のオメガ6脂肪酸とオメガ3脂肪酸など、普段なかなか摂りにくい栄養素が豊富に含まれています。

便秘予防​、ダイエット効果​、美肌効果​、貧血・アレルギー対策などが期待できる、ヘンプシードを使った簡単レシピをご紹介します。​


◆ヘンプシードのグリーンサラダ

<材料4人分>​
○サニーレタス…適量
○ヘンプシード…小さじ4​
○くるみ…適量

 <ドレッシング>​
○ワインビネガー…大さじ1​
○塩麹小さじ…1/2​
○コショウ…少々​
○オリーブオイル…大さじ2​

<ふりかけ>
ヘンプシードとじゃこ…1:1

ぜひ活用してみてくださいね。

配信:2020-12-01
寒さが身にしみる師走。「蜂蜜うがい」で風邪や喉の痛みを予防しましょう。

蜂蜜の酵素が空気中の酸素と結びついてできる成分には殺菌効果があり、喉についた菌を追い出す働きが期待できます。


<準備するもの>

・水…適量 ・ハチミツ…目安15cc(大さじ1)

・ぬるま湯…目安150cc ぬるま湯に蜂蜜をよく溶かし、蜂蜜湯を作る。


<手順>

⑴水を口に含み、まず口の中をグチュグチュ洗口する。

⑵蜂蜜湯を口に含み、真上を向き喉に蜂蜜湯が行きわたるよう数秒ガラガラうがいし、吐き出す。

蜂蜜湯はうがい以外にも、ゆっくり飲むことで口内炎や便秘、二日酔いの予防や解消などにも良いと言われています。

※蜂蜜アレルギーの方や1歳未満の乳児には蜂蜜を与えないでください。

関連ページ

こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。