健康・ダイエットお役立ち情報

綺羅の美容健康/配信ブログ
2021年02月


配信:2021-02-22
-美肌通信 事務局-
こんにちは!配信担当のキラリです☆

まだまだ冷える季節ですが、コタツでのうたた寝は、知らず知らずのうちに脱水症状に陥ることがあります。

温度が体温より高いコタツは、特定の部分だけ異常に汗をかき、血液がドロドロになってしまいがち。

脳卒中や心筋梗塞の引き金にもなりかねないという危険も潜んでいます。


喉を乾いたままにしておくと風邪の原因にもなりますから、コタツではきちんと水分を補給しましょう。

また、質の良い睡眠で免疫機能を維持するためにも、眠たくなったらすぐにベッドや布団で休んでくださいね。

配信:2021-02-18
-美肌通信 事務局-
こんにちは!配信担当のキラリです☆

本日は二十四節気でいう雨水。

春一番が吹くのもこの頃ですが、まだまだ大雪が降ったりと、三寒四温を繰り返しながら、春に向かう時季です。


ぬくぬく暖かい布団の中と、冷んやりとした朝の部屋の空気温度差は、意外と大きいものですよね。

そのため、布団から出るときの温度差で心臓に負担がかかることも。

この温度差を防ぐには、暖房のタイマー機能などを使って布団を出る前に部屋を温かくしておいたり、あらかじめ置いておいた羽織や靴下などを着てから起きるようにすると良いですね。

また、起きてすぐに布団から出るよりは、布団の中で手足の指の曲げ伸ばしを行なうなど、ちょっとだけ体を動かして血めぐりを良くしてからゆっくりと起きた方が安心ですよ。

配信:2021-02-16
-美肌通信 事務局-
こんにちは!配信担当のキラリです☆

まだまだ冷えるこの季節。

凍える寒さとカラカラの乾燥に気をつけたいのが、喉の不調です。

少しの痛みでも「そのうち治るだろう」と放っておくと、炎症が広がって悪化してしまうことがあります。


まず、喉に痛みを感じる方は、飲酒や喫煙、刺激のある食べ物を控えましょう。

また、大声を出すなど、喉を痛める行為を避けてください。

こまめな水分補給で喉が乾燥しないように気をつけるとともに、睡眠をしっかり取りましょう。


免疫が心配な方は、耳つぼダイエットでも使用されているプロポリスが活躍してくれます。

喉の調子がよくないとき、プロポリスを口に入れ、飴の代わりにゆっくり舐めてみてくださいね。
(ちょっと苦くてあまり美味しくはないですが…)

めぐりを良くしてくれるので、健康維持とダイエットにオススメですよ!

配信:2021-02-12
-美肌通信 事務局-
こんにちは!配信担当のキラリです☆

最近、糖質を摂りすぎていませんか?
食事から摂った糖質がうまく代謝されるために必要な栄養素の一つに、クエン酸があります。

クエン酸が不足すると摂取した糖質が、疲労物質である乳酸や体脂肪の原因となる脂肪酸に変化してしまいます。

これを解消するのに、梅干しが役立ちます。

今回は簡単にできて作り置きもできる、梅干しレシピをご紹介します。


*……*……*……*……*……*
<梅干しと大根のピクルス>
*……*……*……*……*……*

材料:1瓶分(約500ml)

⑴大根…1/3本(約300g)

⑵梅干し…約8個

⑶ピクルス液
 酢…150cc  水…100cc  ハチミツ…大さじ2〜4杯程度
 塩…小さじ1杯  昆布…5g  赤唐辛子…1本

疲労回復やダイエットを助ける効果が期待できますので、ぜひ試してみてくださいね!

配信:2021-02-08
-美肌通信事務局-
こんにちは!配信担当のキラリです☆

あなたは最近、代謝が下がっていると感じていませんか?

運動が苦手な方は筋肉量が減り、筋肉が減ると身体の代謝も下がって痩せにくい体になってしまいます。


そういった方にオススメしたいのが、基礎代謝を上げることです。

基礎代謝とは、人間が生きていくために最低限必要なエネルギーのことです。

例えば、お腹の筋肉を使う『腹式呼吸』を意識したり、背筋を伸ばして『姿勢を正すこと』が基礎代謝アップに繋がりますよ。

日々の生活の中で、少しだけ意識してみてくださいね!

配信:2021-02-01
-美肌通信事務局-
こんにちは!配信担当のキラリです☆

明日は節分☆

今年2021年の節分は、37年ぶりに変動し日付が変わるそうですね。

節分とは「鬼を追い払って新年を迎える、立春の前日の行事」。

大みそかの意味合いがあるんですね。

地域により異なるようですが、節分には恵方巻きを食べるのが一般的ですよね。


◇かんぴょう…細長い形が「長生きできるように」という願い

◇しいたけ煮…神様のお供え物、傘の形で身を守ってくれる意味

◇伊達巻(だし巻・厚焼き卵)…財の豊かさ、金運のゲン担ぎ

◇ウナギ(アナゴ)…出世や上昇、長寿

◇桜でんぶ…桜でんぶ鯛は「めでたい」の言葉がかかる縁起物

◇海老…その姿から「め(目)でたし」語呂の縁起食材、健康長寿の象徴

◇きゅうり…「9つの利」をもたらすという縁起物


最近では、野菜サラダのような恵方巻きがあったり、バリエーションが豊富ですよね。

今は季節もののキュウリなども含めスーパーで手に入る食材がほとんど。

甘さの調整などが出来ますので、ご自宅で作ってみても良さそうですね♪

関連ページ

こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。